Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts
November 3, 2021
My dog,“HUG” celebrated 11th birthday :-)
I always wish her health and happiness.
And dear Tumblr's friends,
Hug is always grateful for your kind messages and daily support🐶❤️
愛犬・ハグが11歳の誕生日を迎えました。
イヌにとっては、自分の誕生日も単なる日常のなかの1日にすぎず、いつものように早起きをし、いつものように自然のなかを散策し、いつものように好奇心を刺激するものを見つけては、その瞳をキラキラと輝かせるのでした。
『ねえねえ、見て見て!近づいても全然逃げないアオサギがいるよっ✨🐶✨💕💕』
帰り道でも、すれ違う人たちに声をかけられ、頭や身体を撫でられて、終始ご機嫌さん(笑)
せっかくの記念日、飼い主的にはやっぱりハグに特別な気分を感じて欲しくて、今年も年に一度の贅沢プレートを作りました。今回はお肉づくしだよ♪さぁ、美味しく召し上がれ ٩(ˊᗜˋ*)و
中型犬の年齢を人間に換算するとそろそろ70代に差し掛かろうかと言う歳なのだそうで、仔犬の頃から病気知らずの健康優良犬だったハグも、最近は体調を崩すと回復にやたら時間がかかったり、靭帯を痛めたことで起こりやすくなるらしい関節の炎症にも気を配らなければいけなかったりなど、シニア齢ならではの悩ましさもいろいろとありますが、ひたすらに前を向いて“いま”を生きるのがイヌの流儀であるのならば、僕はどこまでもその犬生の最良の理解者/最良の伴侶であり続けるのみです。
いつもハグを温かく見守って下さっている皆さまのご厚情に、あらためて心から感謝いたします。
さあ、ハグ!
僕たちの散歩をまだまだ元気に続けよう!!
https://m.youtube.com/watch?v=8tTkCZzRx5Q
Early morning, Hug and me run through our beloved Green Road to a cosmos field where no one comes.
There is a place full of happiness.
When the flowers sing the joy of autumn, and sun light smiles gently while looking at it.
Everything is in harmony and blessed.
No doubt about it… :^)♡
あたらしい朝の匂い 嗅ぎながら
グリーン・ロードを 走る 走る
丘を ひとつ ふたつと越えた先にある
コスモスの花畑へと 僕らはいそぐ
そこは 淡いろの光溢れる ちいさな楽園
花たちが ゆらゆら きらきら
せいいっぱいに 秋の喜びを謳えば
陽はそれを眺め やさしく微笑む
すべては 美しい調和と祝福のなかに
https://m.youtube.com/watch?v=k7Pk5YMkEcg
Let me take you down
‘Cause I’m going to Autumn Fields
Nothing is unreal change
And nothing to get hung about
…Autumn Fields forever!!! ;-) ♡
ご多分に洩れず、副反応きっつーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)ーーっ!!となった2回めのワクチン接種を終えて、全国的に緊急事態宣言も全面解除されたことだし、久しぶりに少し遠出でもしたいような、でもまだちょっと怖いような。。。とモヤモヤが募る今日この頃😅
そんな奇妙な浮世とはなんの関わりもないかのように、淡々と季節が巡る野辺では、《雁渡し》と云う美しい言葉を持った仲秋の北風が空や大気を澄みわたらせて、僕たちのグリーン・ロードはゆっくりとその色を変えてゆくのでした。
ハグは瞳をキラキラと輝かせながら、足取りも軽やかにそんな田舎道を今日も元気に進みます✨🐕✨
https://m.youtube.com/watch?v=RWVdLBkYZCU
青北風が 夏の残像を連れ去ると
野辺は 一気に秋めいてゆく
澄みわたる ひかりを纏った花々が
此処其処で やさしく手招きしながら
そっと ほほえみかけるから
君もにっこり それにほほえみ返す
秋日是好日
美しき 今日というこの1日
いろいろあるのは みんなおんなじ
顔を高くあげて さぁ どこへいこう
Hello, my Tumblr's friends :-))
I got some messages asking about Hug's present situation. Thank you for your thoughtfulness🤗❤️
She was a little unwell because summer in Japan is so hot and so humid🐶💦 But finally the seasons changed and the autumn breeze brought a nice coolness, Hug completely recovered her cheerfulness and liveliness!!✨🐕✨
She raises her face high and smiles every day to say Hello to the various autumn flowers ;-)
Cheers to a beautiful autumn day!!🤗💕💕
https://m.youtube.com/watch?v=u92cGdAna8Y
乾杯 日本の衆
今日は今日で まあひとつ
美味しいかどうかはさておきだ
各種生業お疲れさん
大きな不安孕んだ正体憚る
膨満感に噦いて
どこから嚥下できようか
未だ皆目消化不良だ
次世代へただ真っ当に生きろと言い放てる時
遂に祝う その一口ぞ青々と
自由たる香 さぞ染み入る事だろう
伝う汗と涙が報われて欲しい皆の衆
自由よ 愛している
もう遠ざかんないで 傍に抱き寄せて
逃すまじ 失くすまじ
愛されてみたい 貴様にやっと
(東京事変『緑酒』より)
------------------
いつかの夏祭りのスナップショットから。
こんな情景を再び見られる日はいつ来るのか、
先行きのみえない毎日はつづきますが、
皆で笑いながら、青々と自由たる香が染み入る
とびきりの緑酒交わすその日を願って💚🍶✨
These snapshots are from past “Natsu-matsuri=Japanese summer festival” ⛩👘🎇
When will the day come when we can see the scene where people gather again happily like this…?
Japan is in the worst epidemic situation of COVID-19 ever, the anxious days will continue, but with all of us working together, we will surely be able to overcome this unfavorable situation.
And someday… when that day comes, let's promise to laugh, hugs and hobnob together!!🤗💚🍶✨
https://m.youtube.com/watch?v=OS45uTF_8P0
T O K Y O s n a p / a r o u n d 2 0 0 3
-Long before Hug was born🐾- A memoir of street snapshots I took when I lived in Tokyo.
Most of these photos were taken around 2003 by “CASIO EXILIM EX-S2”.
It was the first camera I bought, and the 6th pic is almost my first shot ;-) ♡
ハグが生まれるずっと前、東京が僕の生活圏だった頃に撮っていたストリートスナップの回顧録。
別名『若気の至り』シリーズ、てきな(笑)
今回掲載した写真のほとんどは、僕が2003年に初めて買ったカメラ、厚さ12mm/重さ88gでおよそカメラらしくない見た目だった固定焦点のコンパクトデジカメ「CASIO EXILIM EX-S2」で撮影しました。はー、凄いの使ってたなー。。。(遠い眼w)
とは言え、いまやもっと薄いスマホでもっとずっと高品質な画像が得られるようになったのですから、縁側でお茶を啜りながら(ぷっ)時の流れをしみじみと感じずにはおれません。でもなぜか、スマホではどうもいまひとつ写真を撮る気が起きないんですよねえ😂
いやまぁそれにしても、自分でも久しぶりに見返して(6枚目とか、ほぼデビュー戦でしたw)なんともほろ苦いなぁ。。。と。(遠い眼←2回目ww)
どうか生温かい眼で見てやってくださいっっ🙈
https://m.youtube.com/watch?v=kQvT37OzkP8
…sniff, sniff…
With my dog, I am still snooping around my underfoot today and communicate with the world.
Because all "traces" of dull glow -even saliva-like things that have been spit out- are "letter left behind" by past existences.
And again, we stop at the street corner…👣🐾
クンクン、クンクン。
イヌと連れ立って僕は、
今日も足元を嗅ぎまわり、世界と交信する。
鈍く光りながら其処に残るすべての“痕跡”は、
それが吐き棄てられた唾のようなモノでさえも、
いつかの実存からの“置き手紙”だから。
そして僕らはまた、その曲がり角で。
https://m.youtube.com/watch?v=A4JWkW0oROg
On our Green Road, the coreopsises bloom all at once and the fields were dyed yellow💛💛💛💛
Dogs swim in the “Yellow Sea” and play around to their heart's content.
Eventually, we are short of breath, look up at the sky, say “Goodbye” to the spring, and say “Hello” to the brand new summer ;-)
僕たちのグリーン・ロードでは
毎年この時期にジャノメソウが一気に開花し
辺りいちめん真っ黄色に染まります
イヌたちはその花の海に身をうずめ
泳ぐように 踊るように
顔や身体に花粉をいっぱいくっつけて
思う存分はしゃぎまわります
そして僕たちは
息を弾ませながら空を見上げて
春の暮れと 夏の訪れを知るのです
https://m.youtube.com/watch?v=FLBLB36CfMk
ふたたび日曜日が そうして
ふたたび月曜日が
ふたたび曇り ふたたび晴れ
してその先に何がある?
その先など知りはしない
あるのはただ今日ばかり
僕の中にふたたびではなく
今日だけがある
想い出は今日であった
死は今日であるだろうそして
生きることそれが烈しく今日である
今日を愛すること
ひとつの短い歌が死に
今日が小さな喪に捧げられるまで
(谷川俊太郎 『今日』より)
https://m.youtube.com/watch?v=eVw2EiimUxk
You and me Sunday driving
Two of us riding nowhere
We're “still not” on our way home!! ;-) ♡
https://m.youtube.com/watch?v=cLQox8e9688
グリーン グリーン
緑が萌える 緑が映える
雄々しく茂る 若草を掻き分け
いまにも鼻唄でも
歌い出しそうなくらいに
軽やかな足取りで 君は
長く続くみどりの径を
ぐんぐん ぐんぐん 進んでく
“ほらね わたしもう 大丈夫でしょ?”
そう言いたげな顔で 目を細め
僕のほうを 何度も振り返っては
また 真っ直ぐに 前を向いて
https://m.youtube.com/watch?v=nfYle4wtIfk
The promise of spring’s arrival is enough to get anyone through the bitter winter.
-Jen Selinsky
Where flowers bloom so does hope.
- Lady Bird Johnson
おおきくひとつ 深呼吸をして
僕はお前と美しいものばかりをみていよう
橘薫る5月の風が 空気を弾いて
ころころと瞬き転がる光の粒の調べのような
そんな誰のものでもない
僕らの眼に映る
美しいものばかりを ここで
https://m.youtube.com/watch?v=jeeO9FhX1xU
There the garden shovel lay
Left out on a rainy day
Now the rain has gone away
Leaving just a little sneeze
And the clouds are going,too
Now the light is shining through
Raise your head, it’s there for you
Oh, oh, a rainbow, oh, a rainbow
Spread across the heavens
Only you, only you
Can clear the clouds inside of you
Surely tomorrow will be beautiful
Surely tomorrow will be a beautiful day
-words from “Rainbow” by Toshihiko Shinzawa
https://m.youtube.com/watch?v=1I0-knDbAME
Weeping cherry blossoms are in full bloom, I walk under the trees leisurely with dogs.
The cloudy sky and the scent of flowers invite me into a pale spring dream.
In a kindly mood, it makes me want to write a letter to someone softly :-))♡
イヌたちとのんびり歩く
朝の丘は花曇り
春風にそよぐ枝垂桜
ゆらゆらやさしく
ぼくらを誘なう
薄紅色の浅い夢をみているような
こんな日はこころ温もり
誰かにそっと手紙を書きたくなるね
https://m.youtube.com/watch?v=KZ-4BSuHYLQ
Dear my Tumblr's friends :-)
Thanks to your support, Hug has completely returned to our beloved green road again!!
Warm spring weather, cherry blossoms in full bloom around. She runs and plays happily in the peaceful and open atmosphere✨😆🌸🐕✨
ハグの怪我と手術に関しましてご心配いただき、
沢山の暖かいお言葉や励ましを下さった皆さま。
ほんとうにありがとうございました☺️❤️🐶
今回は前回の右後脚負傷時より大分経過がよく、
回復の判断目安となる術後3ヶ月検診の結果も
きわめて良好、晴れて運動制限はほぼなくなり、
ハグは緑の道を再び元気に走り回り始めました。
しばらくお休みしていたTumblrでの活動も、
またのんびりペースで再開していきますので、
あらためてよろしくお願いいたします ( ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾
https://m.youtube.com/watch?v=29p8FvT_puU
Dear my Tumblr's friends :-)
Thank you for always loving Hug and giving her many many kind words.
It is sudden, but Hug will be getting surgery on her left hind leg soon.
“In 30-40% of dogs with anterior cruciate ligament rupture, same symptom will occur on the opposite paw within 1-2 years.” I had heard so from veterinarian before last year's surgery of her right hind leg, but I was hoping it wouldn't happen. However, unfortunately… it suddenly became a reality…
So I will take a break of Tumblr’s activity again to concentrate on support for Hug. From previous experience, she should be able to regain normal walking function in about 3 months.
When the cherry blossom season in Japan comes, I think I can tell Hug's good news with biggest smile to everyone😊❤️🐶
I'm praying from the bottom of my heart for the health and happiness of you and your family.
We should meet up again, my dears♡
Happy holidays!!
-December 23, 2020-
------------------------------
突然ですが、12/28にハグが左後脚の手術を受けることになりました。
「前十字靭帯断裂を患ったイヌの30〜40%は1〜2年以内に逆側の後脚にも同じ症状が現れます」
昨年のハグの右後脚手術時に獣医師からそう言われましたが、そうならない60〜70%のほうでいられる幸運を願いながら、この1年を過ごしてきました。しかし、今月に入ってハグが突然訴え始めた左脚の不調が徐々に酷くなってゆき、動物病院での診察の結果、恐れていたことが現実となってしまいました。
完治を目指すには前回と同じ外科手術を選択する以外になく、自分の身体に何が起きているか理解できないハグに、術後のウンザリするような制限まみれの生活を再び強いることになるのは心が痛みますが、それを乗り越えまた思い通りに脚を使えるようになることで、シニア齢になってもイヌとしての大きな悦びである歩くことや走ることを諦めない犬生を1日でも多く味わい尽くして欲しい。飼い主として、そのための積極的治療に迷いはありません。
そんなわけで僕はまたTumblrの活動をお休みして、ハグのサポートに全集中しようと思います。そして、街じゅうに桜が美しく咲き誇る頃には、ハグをいつも温かく見守って下さっている皆さまに良い報告ができるよう、ハグと一緒にがんばります😊❤️🐶
コロナの感染拡大が厳しさを増していますが、どうか皆さまと皆さまのご家族の毎日が、明るく健やかなものであり続けますように。
ではでは、また!!
https://m.youtube.com/watch?v=GDnLHd2Ei3Y
◎いくつか問い合わせがあったので参考までに、ハグが受けるTPLO手術については↓↓こちら↓↓
https://www.docdog.jp/2017/10/magazine-tplo-01.html
In order to really enjoy a dog, one doesn’t merely try to train him to be semi-human. The point of it is to open oneself to the possibility of becoming partly a dog.
- Edward Hoagland
君は、僕が与えた家庭犬としての《義務教育》をとっくの昔に修了しているね。
だから僕らは、どちらかが主人でもなければ従者でもなく、おなじ重さの《Creature》として、ルールに同意し、手を結び、ろくでもない悪だくみに尻尾振って連れ立つ、ただの《Gang=一味》でいられるんだ。
さあ、今日もまた、あたらしい発見と出逢いに行こう。色づく野辺を、超えてゆこう。
世界はまだまだ広いし、とっても不思議さ。
https://www.youtube.com/watch?v=HQMsk3-5zr8
In the nameless woodland,
autumn leaves are swaying in the wind,
singing the song of life.
Before long,
even if you leave the branch lonely,
I know that you were so beautiful
until the very end.
Only I will definitely remember it forever...
さわ さわ さわわ
なもない さとやまで
もみじが ひとしれず
かぜに そよぐ
いのちを うたう
やがて はかなく えだをはなれても
きみが さいごまで
こんなにも うつくしかったこと
その けだかさや きらめきを
ぼくは しっている
ぼくだけは それを
きっと ずっと いつまでも おぼえてる
https://m.youtube.com/watch?v=lukKr8E8iFA
Leaving home before dawn, I step into nature with my dog every morning.
Just then, the magic hour shows us the beautiful lights and sights that can only be seen at that time.
It may not be special thing, but such modest miracles always move my soul a lot. And I sincerely accept the impression that appears there with my brand new heart. For me, not doing it is one of the biggest losses to joy of life.
My dog also seems to fully agree with me ;-)
朝起きて夜具をたたむ、
面積が突然変わり、大がたちまち小になる。
このような奇蹟に驚かずに、
私たちは生きている。
一切を忘れること、 ぼんやりと歩くこと、
新しい心で絶えず現れる印象を
まともに受け入れること、
突然電流のように
伝わるものによってのみ行動すること、
その第一印象によってのみ画面を組織すること、
すべての知的努力は第一印象を
適切に表現する手段にのみ向けられること、
画面の最後に残るものは、
より水々しい第一印象だ。
-長谷川潾二郎 「日記帖 詩と感想」より
https://m.youtube.com/watch?v=BzjIoRFB8r0
Hug loves the cheerful place where people gather, so the sunday marché is her favorite event🐶💛
There is always peaceful, and the joyful laughter of the children echoes.
We all wear masks😷, avoid excessive close contact as much as possible, and strive to prevent virus infection ;-)👍🏻✨
---------------------------------------
Dear my Tumblr's friends,
THANKS so much for all your kind messages and ❤️ on Hug's 10th birthday post!!🤗🙏🏻💕
She is a really really “HAPPY DOG”!!!🐾🐾
長らく中止になっていた地元の各種マルシェが、ウイルスの感染拡大防止対策をしながら、規模を縮小して少しずつ再開しています。
人が集まる場所が大好きなハグは、終始ニコニコご機嫌顔であります🐶💕☺️
でも冬に向かい、低温・乾燥とウイルスが活発化する条件が揃い始めて来ていて、こうしたイベントも今後はまたしばらく出来なくなるのかも知れないなぁと思うと淋しい限りです。゚(゚´ω`゚)゚。
http://m.youtube.com/watch?v=D_T8g9xwS-A
November 3, 2020
My dog,“HUG” celebrated 10th birthday :-)
I always wish her health and happiness😊❤️
And dear Tumblr's friends,
Hug is always grateful for your kind messages
and daily support🐶💕💕
愛犬・ハグが10歳の誕生日を迎えました。
いよいよ二桁齢のステージに突入、健康を願うべくスペシャルプレートを作ってお祝いです。
ハグの『9歳』の1年間は受難続きでした。
誕生日からほどなく右後脚を負傷、全身麻酔下でのCT/MRI検査にて前十字靭帯断裂が判明し、ふたたび全身麻酔下での4時間にも及ぶTPLO手術。退院後は安静〜リハビリ期を経てようやく運動制限が解除されて、これで不自由な日々から解放されるかと思えばコロナの感染拡大による外出自粛、更には記録的な長梅雨にこれまた記録的猛暑…と、なかなか満足に身体を動かすことが叶わなかった毎日は、活発で外交的なハグにとってさぞ巨きなストレスだったのでしょう、心因性と思われる胃腸炎を何度も再発したりしました。
そんな最悪だった前年の分まで、新しく迎えた『10歳』の年は、よく歩き、よく遊び、よく食べ(笑)、笑顔の絶えない満ち足りたものにさせてあげたいと思っています😉❤️🐶
いつもハグを温かく見守って下さっている皆さまのご厚情に、あらためて心から感謝いたします。
さあ、ハグ!
ここからまた、僕たちの散歩を続けてゆこう!!
---------------------------
太陽が ふたりを潤す
太陽が ふたりを狂おす
そんな時間 ふたたび
芝生のうえで 寝転んでるような
そんな瞬間
変な帽子で いなか道をとばす
そんな そんな瞬間
僕らは笑う! 叫ぶ! とばす!
ああ こんな風に!
https://m.youtube.com/watch?v=svaFolx9wL4
Alianza de sangre
We are alive
Now, while inhaling the threat
There is no guarantee in life
I want to awaken the primordial impulse
that does not go through language
I want to love and confront any situation
that surrounds us
Unquestionably,
May all of us can reach for each other's hands…♥️
words from lyrics of “Alianza de sangre”
by Incidents TOKYO
https://m.youtube.com/watch?v=t67VbQhh9_A
After eating Onigiri (Japanese rice ball) made from local rice, we slowly descend the pilgrimage route on the slope of about 4km.
This road (Tsukuba-Michi), which has been around since the Edo period, retains the old Japanese atmosphere, and we can fully enjoy the seasonal flowers and nature :-)
お土産物屋さんに立ち寄り、地元の米で作った
美味しいおにぎりで腹ごしらえをしてから、
江戸時代に筑波山への参詣道として開設された
一里ほど(約4km)の距離の「つくば道」を、
起点に向かってゆっくりと下ってゆきます。
行きは急な上り坂がキツい場所もありましたが、
帰りは足取りも軽やか、昔ながらの家並みや、
長閑な自然が広がる景色をのんびり眺めながら、
ハグも僕もいい気分です🍂🐶☺️🌾
紅葉の頃に、今度は山頂まで登れたらいいね♫
●つくば道周辺・観光ガイド
https://www.mir.co.jp/towntopics/sightseeing/tsukubasan/tsukubamichi.html
https://m.youtube.com/watch?v=V-dUCWIZtMQ
Summer has passed and the arrival of autumn when the pleasant breeze touches our cheeks, our walks are getting longer. Me and Hug headed to the Tsukubasan-jinja Shrine.
It is located on the mountainside (near an altitude of 270m) of Mt.Tsukuba. I prayed for health of Hug who will soon be 10 years old :-)
She seems to have received powerful force from a large 800-year-old cedar tree!!✨🐶✨
涼しさが戻り歩きやすくなった休日の朝んぽ、
筑波山の中腹・標高270mあたりに位置する
筑波山神社まで足を延ばしてみました。
そろそろ秋祭りの時期ですが今年は中止となり、
日曜日でもまだ例年のような混雑はなく、
もうすぐ10歳の誕生日を迎えるハグの健康を
ひと足早く祈願してきました😊🙏🏻⛩
約800年ものあいだ、この場所で人々の暮らしを
見守り続けてくれている御神木の「大杉」から、
ハグはパワーを貰っていたようです✨🐶✨
https://m.youtube.com/watch?v=7lVH1Pym9Ik
We always have some kind of lacks
and someone fills the crack of them.
I also want to be a gentle breeze that can be
considerate of someone's feelings… :-)
Thanks, my Tumblr's friends❤️
うんざりするような暑さのときでも
ともだちに逢って挨拶したり
一緒にならんで歩いたりするだけで
元気をもらえるね
笑顔になれるね
気がつけば 夏の回廊のむこう側で
秋がそうっと手招きしていて
君はすっかり準備はできてるって顔してる
それじゃあ そろそろいこうか
扉をあけて 長く続く緑の道を
------------------
生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
花が咲いている
すぐ近くまで 虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための 風だったかもしれない
( 吉野弘『 生命は 』より )
https://m.youtube.com/watch?v=2MM-z3HwS6c
容赦ない暑さが朝から朝まで(笑)続きます😵
シニア期に入り、夏がめっきり弱くなったハグは、
朝晩の陽が出ていない時間帯に散歩を済ませて、
涼しい部屋の中で1日をのんびり過ごしています。
飼い主もこのクレイジーな猛暑に負けないよう、
気力がある時はなるべくスタミナがつくものや、
食欲が湧くものを作って食べたりしていますが、
火を使うのが嫌で、ついつい「流水麺」頼りに😅
今年はそうめんをオリーブオイルやバジルソースで
いただくのがマイブームだったりします♪
なんだか無性に甘いものも食べたくなって、以前に
ハマったフレンチトースト作りを再開してみたり。
でもやっぱり暑い時はかき氷に限りますね🍧✨
ふんわり削るのが好みなんですけど、溶けやすい
のが難点。写真撮ってる場合じゃないってゆーww
ハグにも夏野菜たっぷりの冷んやりそうめんや、
味付けしないかき氷をときどきあげています。
涼しくなるまで、もうちょっとの辛抱だね。
栄養と水分をしっかり補給しながら身体を休めて
一緒に新しい季節を元気に迎えにゆこう☺️❤️🐶
🎧 My favorite summer groove playlist 🎧
Gilberto Gil『 Cérebro Eletrônico 』
http://www.youtube.com/watch?v=JFAHDYEMHEE
Carlos Penha『 Cobrança 』
https://m.youtube.com/watch?v=Hg33IyLgBdQ
Elis Regina『 Menino Das Laranjas 』
http://www.youtube.com/watch?v=v2qT2vEqBv8
Mandrake Som『 Deixa Isso Pra La 』
http://www.youtube.com/watch?v=6sfPN8uoTEo
Jorge Ben『 Medley: Vendedor De Bananas / Cosa Nostra / Bicho Do Mato 』
http://www.youtube.com/watch?v=UdYlo7Q7pdA
忘るまじ我らの夏を
ときは 葉月
いまここに 僕らの夏があり
かつてそこに 誰かの夏があった
互いは 袖すり合うことさえなかった他者
だからとて そこでおきた現象の明暗に
それぞれが 無関係かといえばそうでなく
因果は形を変えながらも 問いかけることを止めず
いつまでも乾かない瘡蓋が また疼くみたいに
ここでも そこでも
かぼそく 時に残酷な唄声を震わせつづける
あまりにも眩しすぎる世界では
それが決して見失ってはいけないことであっても
うっかり瞳を閉じさせられてしまうから
仄かな灯りだけを胸に点し
眼を凝らしながら僕は
たかい空に ふたたび ちいさく祈りたいのだ
The air of the sky above has grown somber,
the scenery seems warped as it flows by,
the restless gaze roams the sky…
What is it trying to grasp in the void?
What am I trying to pick up with the little machine
I carefully carry around?
Here too, like it or not, lives the projected self.
The habit or peering out from inside a shadow
hasn't got better,
the mud on a pair of shoes settles into the feelings
and takes charge,
and it seems the clouds are beginning to be torn
apart by radiance…
the usual existence, and the usual morning.
-words from Shinzo Shimao “Monsoon”
https://m.youtube.com/watch?v=5VSpQDSiq3g
神さま ご機嫌斜め
白 黒 選ばなきゃ駄目かい
心の中の模様は見えるかい
そうか 単純か この声が答えか
声が掠れても 眼が霞むとしても
しくじったとしても 希望が消えても
四六時中いつも 変わらぬ心
流されないまま 漂っていたいだけさ
(TENDRE『HOPE』より)
https://www.youtube.com/watch?v=Ul9EL6odqaI
goodbye, other classmates
goodbye, the maths teacher
we go up on the hill
through the holes of fences
beyond the floating bridges
god only knows where we go
walkin' on the rail, drinkin' ginger ale
like an adventure tale send by air-mail
yesterday's rain runnin' down like a train
washing off our pain, so vivid now again
what a nice day for a picnic
what a nice day to be happy
hey, don't you know that?
what a nice day for a picnic
what a nice day to be happy like a honeybee!!
-words by Kenji Ozawa a.k.a The Flipper's Guitar
https://m.youtube.com/watch?v=i3UHeXXxdJ4
Spring is so lovely time to meet new baby animals :-D
I always tell them with a big smile.
“How do you do?” and “I love you”… ;-)
Every life is equal and should be blessed.
I pray that peace, reason and love❤️
春は動物たちの赤ちゃんが誕生する季節。
田舎の散歩道の途中でよく出くわすのは、
カルガモなどのトリ、ヤギ、ネコ、
そして、ときどきイヌ。
みんな可愛くて、ついつい眼が❤️になります。
特にそれが普段から親しく触れ合っているコたちの
ベイビーちゃんだったりすると、
僕もハグもまるで親戚のおっちゃんおばちゃんに
なったような気分で、もうメロメロです(*´ω`*)
この世界に産まれてきたすべてのいのちには、
等しく意味があり、心から祝福されるべきものです。
ちいさな彼らにたいして願うことはたったひとつ、
どうかどうか、健やかに育ちますように。
https://m.youtube.com/watch?v=ddLd0QRf7Vg
Don’t walk behind me; I may not lead.
Don’t walk in front of me; I may not follow.
Just walk beside me and be my friend.
-Albert Camus
https://m.youtube.com/watch?v=ypQezZwFaD8