君がまっすぐ僕に向けてくれる いちばん素敵な表情は それをカメラ越しになんて 受け取りたくはないから いつも写真には残らないんだ
だから 君がまっすぐ僕に向けてくれる いちばん素敵な表情は 世界でたったひとり 僕だけが知っていて 僕だけがそれを ニヤけ顔浮かべながら眩しがるのさ
https://www.youtube.com/watch?v=9r_5B0Q_C40
Dear my Tumblr's friends :-)
Thank you for always loving Hug and giving her many many kind words. Some time ago, she had an injury in her right hind leg and had a surgical operation yesterday. Surgery was successful, but several months of rest and rehabilitation are required until movement function is fully recovered.
I will take a break of Tumblr’s activity for a while to concentrate on support for Hug. If all goes well, in the spring she can run again on our beloved green road with her big smile!! I have no doubt about it :-)))
I'm praying from the bottom of my heart for the health and happiness of you and your family. We should meet up again, my dears♡
December 2, 2019
------------------------------
いつもハグを温かく見守って下さっている皆さま、 あらためて心から感謝しています。
実は少し前にハグが右後脚に怪我を負ってしまい、 昨日動物病院で大きな手術を受けました。 手術は無事に成功し、一週間程度の入院のあと、 自宅に戻っての安静とリハビリが数ヶ月間必要で、 僕は彼女のサポートに専念するため、 Tumblrの活動をしばらくお休みします。 順調に回復すれば、桜が咲く頃までには普通に 歩くことも走ることもできるようになりますので、 どうかくれぐれもご心配なく。 僕たちが愛してやまない、長い長い緑の道を、 彼女がもう一度、笑顔で駆け抜けてくれることを、 僕は微塵も疑っていません ( ´▽`)
皆さまと、皆さまのご家族の毎日が、 健やかで幸せに包まれたものでありますように。
ではでは、また!
https://www.youtube.com/watch?v=kyU31Gc9FiI
長く長く続く、緑の道。 そこが、僕たちの約束の場所。
The long and straight Green Road. Here is our promised place :-)
https://www.youtube.com/watch?v=tq5A0YadWKs
We always have some kind of lacks
and someone fills the crack of them.
I also want to be a gentle breeze that can be
considerate of someone's feelings… :-)
Thanks, my Tumblr's friends❤️
うんざりするような暑さのときでも
ともだちに逢って挨拶したり
一緒にならんで歩いたりするだけで
元気をもらえるね
笑顔になれるね
気がつけば 夏の回廊のむこう側で
秋がそうっと手招きしていて
君はすっかり準備はできてるって顔してる
それじゃあ そろそろいこうか
扉をあけて 長く続く緑の道を
------------------
生命は
自分自身だけでは完結できないように
つくられているらしい
生命は
その中に欠如を抱き
それを他者から満たしてもらうのだ
花が咲いている
すぐ近くまで 虻の姿をした他者が
光をまとって飛んできている
私も あるとき
誰かのための虻だったろう
あなたも あるとき
私のための 風だったかもしれない
( 吉野弘『 生命は 』より )
https://m.youtube.com/watch?v=2MM-z3HwS6c
November 3, 2018 My dog,“HUG” celebrated 8th birthday :-))
Heeeey, Happy Birthday to my buddy ! I'm wishing always your good health and happiness in life :-D
愛犬・ハグが8歳の誕生日を迎えました。
中型犬の一生を四季になぞらえるならば、 ちょうど秋の入り口に差しかかった頃でしょうか。 体毛・・・特に眼の周りには、 だいぶ白い毛が目立ってきましたし、 他にも加齢によるものと思われる変化が わずかに感じられ始めてはきたものの、 相変わらずご機嫌に野原を駆け回っています。 ------------------------------------ 物語もそうであるように、 人生にも同じことが言えます。 長さが問題なのではありません。 内容が問題なのです。 ------------------------------------ これはL.A.セネカが残した僕の大好きな言葉です。 つねに《いま》が退屈でない最高の時間であり、 それをより自覚的に継続してゆく、それ以上に、 人生にも犬生にも大切なことはないでしょう。
さあハグ、今日も新しいワクワクを探しにゆこう!
https://www.youtube.com/watch?v=iFx-5PGLgb4
容赦ない暑さが朝から朝まで(笑)続きます😵
シニア期に入り、夏がめっきり弱くなったハグは、
朝晩の陽が出ていない時間帯に散歩を済ませて、
涼しい部屋の中で1日をのんびり過ごしています。
飼い主もこのクレイジーな猛暑に負けないよう、
気力がある時はなるべくスタミナがつくものや、
食欲が湧くものを作って食べたりしていますが、
火を使うのが嫌で、ついつい「流水麺」頼りに😅
今年はそうめんをオリーブオイルやバジルソースで
いただくのがマイブームだったりします♪
なんだか無性に甘いものも食べたくなって、以前に
ハマったフレンチトースト作りを再開してみたり。
でもやっぱり暑い時はかき氷に限りますね🍧✨
ふんわり削るのが好みなんですけど、溶けやすい
のが難点。写真撮ってる場合じゃないってゆーww
ハグにも夏野菜たっぷりの冷んやりそうめんや、
味付けしないかき氷をときどきあげています。
涼しくなるまで、もうちょっとの辛抱だね。
栄養と水分をしっかり補給しながら身体を休めて
一緒に新しい季節を元気に迎えにゆこう☺️❤️🐶
🎧 My favorite summer groove playlist 🎧
Gilberto Gil『 Cérebro Eletrônico 』
http://www.youtube.com/watch?v=JFAHDYEMHEE
Carlos Penha『 Cobrança 』
https://m.youtube.com/watch?v=Hg33IyLgBdQ
Elis Regina『 Menino Das Laranjas 』
http://www.youtube.com/watch?v=v2qT2vEqBv8
Mandrake Som『 Deixa Isso Pra La 』
http://www.youtube.com/watch?v=6sfPN8uoTEo
Jorge Ben『 Medley: Vendedor De Bananas / Cosa Nostra / Bicho Do Mato 』
http://www.youtube.com/watch?v=UdYlo7Q7pdA
しばし、いのちが憩う《エデンの園》。 そのちいさな宇宙へと、僕も迷い込むように。
https://www.youtube.com/watch?v=_2quiyHfJQw
Happy New Year, my dear friends ! Much peace, love and joy to you all in 2019. Warm wishes for the new glorious year :-D
2019年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/watch?v=JYZgRiqhuGg
My dogs and me visited Tokyo after two years’ absence🚗☺️🐶🐶
It was Nico's first time walking on a Tokyo-safari, so we decided to take a walk around the Kichijoji area, which is not a lively tourist destination. Hug has been to this town several times so she knows the ways around very well, and guided Nico nicely❤️
The Ghibli Museum is located in the forest of Inokashira Park. My favorite character“Robot Soldier” is standing on that rooftop! …Yaaaaay!!
ハグとニコを連れて2年ぶりにおのぼりさんをしてきました。
ニコにとっては初めて訪れる東京、場所はゆったり散策ができる吉祥寺エリアに。ハグはもう何度か連れて行っているので勝手知ったると言った街並みゆえ、しっかりとニコを引率してくれました😊🐶🐶
僕的には、井の頭公園内にあるジブリ美術館屋上のロボット兵と久しぶりに再会できたのがうれしかったです(イヌ連れでは施設に入れないので外側から見ただけ。。しかも肉眼だと遠くて小っちゃ!!なのですが。。笑)😘❤️🤖
◾️König(ケーニッヒ)
イヌ用もあるのが嬉しいソーセージ専門店🐶🌭❤️
◾️KIKICHA TOKYO(囍茶東京)
イヌ連れ🆗🐶で胡椒餅が美味しい台湾茶屋❤️
https://m.youtube.com/watch?v=El-GBk4F1Ik
November 3, 2023
My dog,“HUG” celebrated 13th birthday.
In the case of a medium-sized dog, in terms of human age, that's about 80 years old. And if a dog's life is compared to the four seasons, it is almost time to enter the winter period.
However, there is no need to think of it pessimistically. Because, winter is the most comfortable season for Hug, who is resistant to cold👍🏻🐶💙
Also, with Nico coming to our pack, Hug seems to have found new purpose in her job as an “educator'', and was able to survive the difficult summer in a healthy manner. Ahhh, Hug! You are truly amazing💕 (And THANKS, Nico!!💕)
I always wish her health and happiness.
Dear Tumblr’s friends.
Hug is always grateful for your kind messages and daily support✨🐶✨🐾🐾
愛犬・ハグが13歳の誕生日を迎えました。
中型犬の場合、ニンゲンの年齢に換算すると80歳代に突入、犬生を四季に例えるならばそろそろ冬の時代に差しかかろうとする時分になりました。
しかしそれはまったく悲観するようなことではありません。なぜならハグは寒さに強くて(むしろ得意なくらいかもw)、巡る季節のなかで冬こそが実は最も快適にいきいきとすごすことができるからです👍🏻🐶💙
またニコが我が家にやってきたことで、いつもなら食欲が減退し、ぐったりしてしまう苦手な夏も、今年のハグは「教育係」としての仕事に新たな生き甲斐を見い出したためか、まだまだ老け込んではいられない!とばかりに実に健康的にやりすごしてくれ、そのまま身体も心もずっと良いコンディションを保っています。
ニコはまだまだ手がかかる年頃。これからも頼りにしてますよっ、ハグパイセンっっ!😉🐶🐾🐾
●十一月: 霜月ともいう。立冬(十一月八日頃)を迎えるがまだ寒くはなく、空も野山も澄みとおる頃である。暖かな日和が続くかと思えば、ときに時雨たり霜の降る日も増えてくる。
https://m.youtube.com/watch?v=vkPfKnUaq5k
“飼い主のなかには、ペットロスから立ち直れないという心の弱い人もいます。私はそういう方には「次を飼ってくださいね」と言っています。
命は、文化は、私たちの生き方は、次の時代に伝わらなければなりません。伝わっていくからこそ、人間の生活は、人間の文化は光り輝いていきます。
一匹目の犬を飼います。やがて亡くなります。二匹目を飼います。すると、一匹目の犬が与えてくれたものが、二匹目の生活の中にどんどん表われてくるのです。そして、次の犬との生活を、より豊かにしていくのです。それが生きることなのです。
ですから、「もう二度と犬を飼いたくない」などとは言わずに、ぜひとも次を飼ってください。可能なら、前の犬が衰えをはじめた頃に新しい子犬を連れてくるのがいいと思います。歳をとった犬が若い犬のしつけをしてくれるからです。これは人間がおこなうしつけよりも、ずっといいのです。私は、しつけに困っている人がいると「お宅には歳をとった犬がいないでしょう。大人の犬がいないでしょう」と、よく申しあげます。賢い老犬は、若い犬をかわいがりながら、「こうしちゃいけないよ」「こうしなさい」ということを教えていくのです。トイレのしつけなど、人間が苦労することはないのです。老犬にまかせておけば、難なくやってくれます。ほかの犬と仲よくする方法も、賢い犬がいればすぐに若い犬は覚えてしまいます。
もうひとつ、若い犬は老いた犬を長生きさせてくれるのです。若い子がくると老犬の心が波立ちます。それまで感じなかったやきもちを焼いてみたり、おねだりをしたりと、若返るのです。そういうときは心拍数や血圧も正常値に戻りつつあったりします。これはすばらしいことだと思います。
私は老いたときに咲く花のひとつを与えてやりたいのです。人も70歳、80歳になると自分の老いを感じるようになります。そんなときに孫が来てくれるとうれしいものです。心に花が咲きます。そうすると、健康状態もよくなります。老いた犬にも、そういう経験をさせてあげたいのです。それをまた、次に来た犬が継承して、死を自然のものとして受けとめられるようになるのです。”
-畑 正憲
以前に読んだムツゴロウさんこと故・畑正憲さんの著書にあったこんな一説がずっと記憶に残っていて、ハグが老犬になったら新しいイヌを迎えようと心に決めていました。
それともうひとつ、母性本能がとても強いハグに子供を産ませてあげることは出来なかったけれど、いつか仔犬を育てる経験だけでもさせてあげたいなぁとつねづね思っていたのです。
本当はハグが10歳前後の頃にそんな生活を実現するつもりでしたが、2年に渡るハグの左右両方の後脚前十字靭帯断裂の手術/治療やコロナ禍などがちょうどその時期に重なってしまい、想定よりも数年遅れてようやく仔犬のニコを我が家に迎えることが叶いました。
そしてムツゴロウさんの言葉どおり、ハグは新生活のなかにあらたな生きがいや新鮮な刺激を見い出し、ニコはハグから多くを学び、心身ともに健やかに成長しています。幼くて活発すぎるニコと老いて激しい動きがままならないハグとは、身体を使って遊ぶことこそなかなか難しいものの、とても良い関係を築けているように見えます😊🐶🐶❤️
https://m.youtube.com/watch?v=S4jaH65mzC4
Ode to life with my dogs, and memories of our Green Road that I walked with them.
199 posts