【史上最年少】中学1年生が学会発表!
プロに混じって堂々と発表、質疑応答も完璧でした!誇りに思うばかりです。
Fully charged with the shower of cherry blossoms and the song of small birds.
Beautiful petals falling down, then, just wondered. Could I have said "Perfect" if I had been The Last Samurai? Ah, probably No,,,
桜のシャワーを浴び、小鳥のさえずりを聴いて充電完了!
安土桃山時代、慶長5年。「関ヶ原の戦い」の2日前、この場所で。もし、自分がラストサムライだったら、「パーフェクト」って言えるかな〜?
こんなに充電したけど、無理だろうな、、(*´꒳`*)
Totalmente cargada con la lluvia de cerezos en flor y el canto de los pajaritos.
Hermosos pétalos cayendo, entonces, solo me preguntaba. ¿Podría haber dicho "perfecto" si hubiera sido el último samurái? Ah, probablemente no ...
2weeks have passed since my wife entered into hospital. We really thank all the staffs in the hospital. Wrote a letters to them together.
感謝の手紙
ママ入院中。娘と2人の生活も無事に2週間が過ぎました。病院の皆様にも感謝感謝です。娘と一緒に気持ちを込めてお礼の手紙をを書きました。
Han pasado 2 semanas desde que mi esposa ingresó al hospital. Realmente agradecemos a todo el personal del hospital. Les escribí cartas, junto con mi hija.
サンタさん、あと少しだよ。
そうそう、コーヒーでも飲んでほっこり待っててね。
Mr. Santa, your time is coming very soon.
Relax with a cup of coffee for now.
Sr. Santa, muy pronto llegará su hora.
Relájese con una taza de café por ahora.
There was a sweet potato left behind. According to grandmom’s advice, we grew it to have buds. Look at this, now there are many potatos. Gramdmam’s wisdom is great! Thank you very much!
初夏に残った一個のサツマイイモ。おばあちゃんの助言に従って植えて出てきた芽を分けたら、たくさんなりましたー!おばあちゃんの知恵袋、最高です!子どもも大喜び。おばあちゃん、ありがとーう♪(*'▽'*)
Quedó una batata. Según el consejo de la abuela, lo cultivamos para que tuviera cogollos. Mira esto, ahora hay muchas patatas. ¡La sabiduría de la abuela es genial! ¡Muchos gracias!
Nice to meet you, baby. Welcome back, mom. You two have done pretty well. Baby, thank you very much for coming here. Enjoy my favorite dumpling!
あかちゃん
こんにちは赤ちゃん。おかえりママ。
ママも娘も本当に良く頑張ってくれました。
赤ちゃん、パパとママを選んでくれてありがとう。
大好物のおだんご🍡をどうぞ。
Encantado de conocerte, cariño.
Bienvenida, mamá.Mamá, el bebé y su hermana mayor lo han hecho bastante bien. ¡Muchas gracias!
Bebé, muchas gracias por venir aquí con nosotros. Te trata mi bola de masa favorita. ¡Disfrutar!
たくさんの方のご支援のお陰で、ひとまずラボづくり完了です!いつも応援、有難うございます。この日に向けて、ただひたすらに走ってきました。ワケがわからなくなりそうな半年でした。
さて、本日5月7日は、亡き友Gの誕生日です。もしあいつが居たら、相談したいこと愚痴りたいことが沢山ありました。福岡でも岡山でもつくばでもイギリスで別府でも、困った時はいつでも彼の自画像に問い、彼の魂に聞いています。
この上なく爽やかで心地良く、ハンサムなスポーツマン。何と言っても、とにかく誠実で優しくて色んな意味で面白い。どんな時もこの男の周りはとても賑やかでした。
あんなに誰からでも好かれる人間は、どうやっても 他に思い浮かばない、、ダントツのヒーローです。
大学院進学後、深夜に白衣のまま、突如私の部屋に来ては、「実験、全然うまいこといかへん。なんでやねん、、」と両肘を脚について嘆いてました。Gは私のことを羨んでたけど、私は真剣に研究に取り組み将来を考える彼の姿に憧れていました。彼の素晴らしい人間性は嫉妬する気にも、争う気にもならないくらい飛び抜けていましたし。
「研究者になるべきか」、「果たして研究者としてやっていけるのか」お互いに悩み相談して何度も夜を更かしました。私が「いつか教師になりたい」というと「研究せーへんのか」、「そやけど、好きにやったらえーんちゃう」と言い、彼自身は研究者への道を着々と固めていました。
そんな直後の6月17日、大大大大大悲劇。今でも信じられない、突然のお別れ。
才能も特技もない私。Gみたいに人間性に優れているわけでもない。それでも「これはもう研究者になるしかない!お前の分まで生きるしかない!!
とっても、決意を固めるのに2年かかりました。そして、研究者になるべく福岡を出ました。
学会で山中伸弥先生の「輝く目」と「静かな後ろ姿」を見る度に、Gの姿が重なりました。なんか全体の雰囲気が良く似てるんですよね。つい最近、彼のご家族も同じように感じてきたと知り、思いを新たにしています。
彼が残した論文がいつも机の中にあります。研究で困難にぶちあたったとき、いつも励まされました。心が病みそうな時は、Gが残したCDを聴きます。スティーヴィー・ワンダーの曲を聴くと、Gが小刻みに首を左右に振る姿が目に浮かび、心が回復します。
それでもダメな時は、防虫剤の匂いがプンプンするGの帽子を被って閉じこもります。その帽子が似合わない自分の姿を鏡で見ると笑えます。
Gの部屋にあった絵。なんでこの絵を買ったのかご家族に聞いても分からず。考え込んだあげくに、バカバカしくなって気が晴れたこともありました。そんな時は、いつも自画像のGがうっすらと笑を浮かべています。
どんなにどんなにもがいても超えられないGの巨大な壁。でも、だからこそ毎日全力で生きていける。
===================================
Gさー、そりゃもう、生きていることが本当に嫌になるくらい辛いことが何度もあったよ。でも、いつもお前が言いたいことは分かる気がした。何も言わずに、どこにでもついて来てさ。けど、いつもお前は黙って温かく見守ってくれる。退職後、この激動の半年もそうだった。===================================
これからも全力で生きるよ。湯けむりに乗ってお前のところに行く時には、溜まった分言わせてもらうからら!下手な博多弁、ちゃんと直しといて。
「そないにゆーたりーな」と、額に汗を流す彼が目の前にいるようです。
何より人を大切にするGは、研究とともに、きっと教育も全力でやっていたに違いない。多くの後継者を育てていたに違いない。いや、勝手に人がついてきて、どんどん育っていく。お前のとてつもなく深い懐、誠実な志、ほんの一部だけでも伝えていくから。
自分一人じゃない、お前のことを知る全員が、お前の話を聞いた全員が同じ想いで生きてるよ。だから、ずっとずっと変わらず輝き続けてくれ、みんなを守ってくれ。いつもすまんな、ありがとう。
G、誕生日おめでとう!
My new lab has been provisionally completed.
Today is the birthday of my dear friend, who passed away out of the blue, at the age of 23, twenty seven years ago. He wanted to a scientist and he was always supportive of me and everyone.
Your stuffs have been encouraging me all the time, and they will be, to which I really appreciate.
You, take care and enjoy there, we will all see you again when time comes.
Happy Birthday, my dear friend, our legend!
Memory
We're enjoying the last moment in this house, togetger with hand made table and sofa!
引越し
引越し準備も大詰め。手づくりのテーブルとソファーで思い出いっぱいの場所を満喫しています!(*'▽'*)
Memoria
¡Estamos disfrutando el último momento en esta casa, junto con la mesa y el sofá hechos a mano!
うちらぼです。医学博士&情報工学博士&大分大学客員研究員 マリーキュリー研究所(イギリス)6年、産総研(つくば)5年、国際研究30年、特許2件、国際学会賞、国際講演。キッズサイエンス教室はHPより「うちらぼ大分」🧪✨🔬🌈
116 posts